MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

WEBショップ
MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
MENUCLOSE

1.《手の残した言葉》1991年 
©公益財団法人ミモカ美術振興財団

猪熊弦一郎展 初期から晩年まで Genichiro Inokuma: A Retrospective

会期:2012年2月4日(土)−3月4日(日) *会期中無休
開館時間:10:00−18:00(入館は17:30まで)

主催:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団

◎観覧料:一般 300円(240円) 大学生 200円(160円)
高校生以下または18歳未満・丸亀市内に在住の65歳以上・各種障害者手帳をお持ちの方は無料
*( )内は前売り及び20名以上の団体料金(企画展料金は別途)

◎概要
猪熊弦一郎は、画業の始まりとなった1920年代から、生涯の幕を閉じる1993年まで絵を描き続けました。パリ、ニューヨーク、ハワイへと生活場所を変えながら、そのスタイルは多様な変化を遂げていきます。今回の展示では、猪熊の生涯において制作された作品の全容をご紹介いたします。なかでも、美術館開館によせて制作された≪手の残した言葉≫(1991)は縦3.9メートル、横2.6メートルの大作で、猪熊の画業の集大成ともいうべき作品となっています。

「500号を超える大作をつい2、3日前まで、東京の狭いアトリエの中で描き続けていました。その≪手の残した言葉≫の大作が、自分の身体に合った大きな、広々とした空間の中に今かけられました。作品も大きな声で高らかに感謝と悦びの歌をうたっています。」 (猪熊弦一郎 「美術館の誕生によせて」 1991年11月、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 『猪熊弦一郎展』 1991、p.3)

[展示室A]
  1. 《自画像》1921年、油彩・カンヴァス、53.5x45.5(cm)
  2. 《少年》1922年、油彩・カンヴァス、116.6x91.0
  3. 《婦人像》1926年、油彩・カンヴァス、116.8x91.0
  4. 《座像》1933年、油彩・カンヴァス、145.5x112.5
  5. 《サクランボ》1939年、油彩・カンヴァス、80.4x65.4
  6. 《マドモアゼルM》1940年、油彩・カンヴァス、81.2x65.4
  7. 《箱の中の小猫》1949年、油彩・カンヴァス、80.4x65.0
  8. 《頭上猫》1952年、油彩・カンヴァス、45.5x37.8
  9. 《からす》1953年、油彩・カンヴァス、130.0x194.0
  10. 《子供と猫》1955年、油彩・カンヴァス、45.3x38.0
  11. 《獅子舞》1961、油彩・カンヴァス、203.0x183.0
  12. 《Snake Line(スネークライン)》1964年、油彩・カンヴァス、126.7x203.5
  13. 《Landscape GT(風景 GT)》1972年、アクリル・カンヴァス、203.0x178.5
  14. 《角と丸 BX》1977年、油彩・カンヴァス、190.0x175.0
  15. 《花嫁のスケジュール》1979年、油彩・カンヴァス、180.0x105.2
[展示室B]
  1. 《横臥裸子と鳥達》1991年、アクリル・カンヴァス、96.0x127.0
  2. 《顔達の祭日》1992年、アクリル・カンヴァス、194.0x259.0
  3. 《手の残した言葉》1991年、アクリル・カンヴァス、389.0x259.0
  4. 《顔、犬、鳥、》1991年、アクリル・カンヴァス、194.0x259.0
  5. 《Faces80》1989年、アクリル・カンヴァス、194.0x194.0
  6. 《二人の裸婦と一つの顔》1989年、アクリル・カンヴァス、194.0x194.0
  7. 《顔80》1989年、アクリル・カンヴァス、194.0x194.0
  8. 《顔31》1989年、アクリル・カンヴァス、194.0x194.0
  9. 《宇宙は機械の運動場No.2》1981年、アクリル・カンヴァス、200.0x250.0
  10. 《宇宙は機械の運動場No.1》1981年、アクリル・カンヴァス、200.0x140.0

1.《手の残した言葉》1991年 
©公益財団法人ミモカ美術振興財団

常設展情報