MIMOCA NEWS 003
book
『カメラの前のモノローグ 埴谷雄高・猪熊弦一郎・武満徹』
マリオ・A 聞き手・写真/集英社
本書は文学、美術、音楽それぞれの分野で活躍していた3人にドイツ人写真家
が1992年にインタビュー、撮影したものをまとめたものです。
インタビューに応えてその道を志した理由や思想が熱っぽく語られ、果ては世界
観、哲学まで話は広がります。埴谷は人間はどこまで自由に迫れるかを小説の中
で追求し、猪熊は殻を突き破り、枠を取り去った所に新しいものがあり、常に先へ
進むことが大事だと話します。そして武満は音楽は人間にとって何かと問いかけ、
生きていくことに何か関わりがあればと語ります。そこには3人3様の世界観が繰
り広げられており、彼らの生の人間性を窺い知れるインタビューになっています。
現在はここに登場した3人はいずれも亡くなっており、新たに発表される作品を
みることは不可能になってしまいました。しかし残された作品だけでも接して彼ら
の世界を感じてみたい、芸術とは何かを考えてみたいと思う気持ちにさせられる
読後です。
美術図書室
(2Fアートセンター)は無料でご利用いただけます。
index
workshop
003
spot
002
book
004
ホームページ
petit MIMOCA